Y染色体D1a3系統

アフリカ大陸の北東部にいた古代(約6万8,500年前)のある一人の男性の遺伝子に起きたYAPと呼ばれる因子を持つ系統。この系統は、Y染色体上の長腕部「DYS287 Yq11」に、約300塩基からなるAlu配列(Alu sequence)の挿入多型を余分に持つことで知られる。

d1b_map1.jpgd_d1_d2.jpg
(左)D1a2系統の分布図   (右)D系統の拡散経路を示す想定図(2017)

picture from Wikipedia

Y染色体ハプログループD1a3系統 【ジャラワ/オンゲ固有種】

ジャラワ族

アンダマン諸島に住む先住部族の一つであるジャラワ族の男性のY染色体を調査したところ、4人中4人(100%)がハプログループD1a3(D-Z3660, subclade-Y34637)系統に属していることが判明した(注1)。これはフィリピンのマクタン島ルソン島のD1b(D-L1366)系統や、チベット人に見られるD1a1(D-Z27276)系統と共に、日本列島に見られるD1a2(D-M64.1)系統と最も近い系統であることが明らかとなった(注2)(注3)。

ジャラワ族は、最終氷河期(約2.1万年前)の海面低下していた頃に陸続きのアンダマン半島に移住し、のちの海面上昇によって島となったアンダマン諸島へ取り残され、殆ど外部との接触をせずに生活してきた一族。現在の人口は250~400人と推定されている。アンダマン・ニコバル諸島は17世紀にマラーター王国の支配下に入り、1857年に英国に占領されて政治犯の流刑地となった。英領の植民地支配からインド人を解放させるため大東亜戦争中の1942年には、インド独立を支援して日本軍が上陸。スバーシュ・チャンドラボースに「自由インド仮政府」の実務領土として提供し、日本軍が駐屯して治安維持を行った。このため、ポート・ブレアには「神社」があり、現在も日本語が話せる島民もいる。大東亜戦争の終結後、インドは独立し、アンダマン・ニコバル諸島はインド領に編入され連邦直轄地となった(注4)。
jarawa.jpgandaman.jpgandaman5.jpg
      (ジャラワ族の男性)              (アンダマン諸島)

注1)Y-Full"Haplogroup YTree v6.02"(2018.4.2)
注2)崎谷満『DNA・考古・言語の学際研究が示す、新・日本列島史 日本人集団・言語の成立史』(勉誠出版)、153頁
注3)In Andaman Islanders (in the Bay of Bengal, east of India - actually closer to Burma than to India - with D* at a frequency somewhere between 50 and 70%), In Tibetans (with combination of D1 and D3 at about 50%), In Japanese (with D2 about 35% in general, and higher than 85% in Ainu), In medium to small percentages in other parts of mainland Southeast and East Asia, especially among speakers of Tibeto-Burman (such as Qiang with D1 at 30%), Hmong-Mien aka Miao-Yao (such as Yao with D1 at about 10%), and Daic aka Tai-Kadai languages (such as Thai with D* at 10%), In tiny percentages in southern Central Asia (primarily as D3) among Mongolians, Altaians, Kazakhs, and Uzbeks, and in small or tiny percentages of Pacific Islanders (as D*), such as Guam. Note that Guam is listed in a research paper with D* at 17%, but this was one person with a positive result out of six persons tested.
注3)A Genetic Genealogy Community"Y-haplogroup D in Cebu, Philippines"

オンゲ族

アンダマン諸島に住み、狩猟採集生活を行っている先住部族の一つである・オンゲ族(Onge people、ÖngeまたはOngee)のY染色体は、ハプログループD1a3(D-Z3660, subclade-Y34637)である(注1)。これは、オンゲ族の男性23人中23人(100%)から得られたサンプルによる解析結果である(注2)。

オンゲ族は、アンダマン諸島のジャラワ族たちと同じく、地球上で孤立した種族の一つで、最終氷河期(約2.1万年前)の海面低下していた頃に陸続きのアンダマン半島に移住し、のち海面上昇によって島となったアンダマン諸島へ取り残され、以後、殆ど外部との接触をせずに生活してきた。オンゲ族は、インド・マレー系の民族とは全く異なるアンダマン諸島系の独自の言語「オンゲ語」を話す。「オンゲ」とは彼等の言語で「真人(完璧な人)」を意味する。2008年の時点で、オンゲ族の人口は約96人。
onge.jpglast_glacial_maximum.jpg
        (オンゲ族)            (最終氷河期の海面低下に基づく海岸線)

注1)Y-Full"Haplogroup YTree v6.02"(2018.4.2)
注2)Nature"Reconstructing Indian Population History"(9.24, 2009)
注3)崎谷満『DNA・考古・言語の学際研究が示す、新・日本列島史 日本人集団・言語の成立史』(勉誠出版)、153頁


modoru.jpg susumu.jpg

  • 最終更新:2019-10-11 17:28:26

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード